aaaaaa

2013年03月30日

DSCN6530.JPG

桜の花の香りって分かりますか?

たぶん、あるんですよね。

桜の香りっていうフレグランスとかありますからね。

実際に、外で咲いている桜の花の下に行っても、

あまり香りは感じませんが。

春は風も強いからかな。

春一番っていいますからね。

でも、分からなくてもなにか慎ましい香りがする気がするのが桜です。

あれだけたくさん咲いているから、

どこか匂い立つような風情があります。

ところで、春になるとともに暖かくなってきて、

薄着の季節ももうすぐそこまできています。

そろそろムダ毛のお手入れのことも考えなきゃ、

と思いはじめているところです。

そこで、通勤途中で便利な池袋の脱毛サロンを探しているところです。

仲の良い友達が利用しているのは脱毛ラボ。

同じサロンに行こうかな、と思いつつ、

他のサロンも気になって、一応、ネットでいろいろ調べているところです。

posted by 成美 at 23:40 | Comment(0) | 日記

2013年03月16日

DSCN5740.JPG

いま読んでいるのは日露戦争でのバルチック艦隊の乗組員、ノビコフ・ブリポイの「ツシマ」

彼が日本側の捕虜になって、熊本で過ごしているときに、

仲間たちに聞いて作った当時の資料をもとに、

バルチック艦隊がはるばるロシアから対馬海峡に辿りつき起こる

日露戦争における海上戦の光景を描いた作品です。

いま、下巻を読んでいて、

ちょうど戦闘がはじまり、バルチック艦隊が壊滅しつつあるところです。

バルチック艦隊は長旅で疲労困憊。

そもそも全く統制がとれていなかった艦隊の弱みがいかんなく露呈され、

日本海軍にいいように攻撃されています。

日露戦争で日本が使った爆弾は、炸裂弾。

船を沈めるというより、爆弾で乗り組み員たちの戦闘能力を奪うものです。

ロシア側は、次々と被弾して、傷ついていきます。

その様子が刻々と描かれ、そのむごたらしさが真に迫っています。

そのときその船に乗っていた人が証言した光景なので、驚くべきリアリティです。

前に司馬遼太郎の「坂の上の雲」で、日本側からの様子を読んだときも、

バルチック艦隊の弱さは感じたのですが、

バルチック艦隊側からの証言を読んで、

改めて、日露戦争に対するロシア人たちの感情を含めた弱さを知りました。

つまり、日露戦争でたとかロシアが勝ったとしても、

その結果は帝政ロシアを生き延びさせることになるので、

結果的に国民の利益にはならない。

自分たちが負けたら、帝政ロシアは倒れる、という意識があるんです。

それは、本気で日本と戦い勝とうという気持ちは持てないですよね。

上層部の意識は別として、最初から死ぬ覚悟、負ける覚悟で向かっているんです。

誰も本気で日本に勝とうなんて思っていない。

そんなロシア側の空気が延々とつづられています。

この後は捕虜生活が描かれていくようです。

出版当時、日本でベストセラーとなったこの本を、

おそらく司馬遼太郎も読んで「坂の上の雲」を書いたんだろうな、と

しみじみ思いながら読みすすんでいるところです。

posted by 成美 at 04:20 | Comment(0) | 日記

2013年02月27日

「一週間、別の人と会って浮気するかもしれないから、その間だけ別れよう」

と言ったという、訳のわからない男がいるそうです。

最近知り合った女の子の話なんですけど、

付き合い始めたばかりのカップルで、彼女はさんざん悩んだ末に

彼の言い分を受け入れるそうです。

なんでも、ふたりが付き合い始める前に

彼が職場の人に紹介してもらって会う段取りをしていた女性がいるらしいのです。

お世話になっている人だから、いまさら断れないとか。

だから、「一週間だけ・・」なんてとんでもないセリフになったのだそうです。

「一週間待って、彼が私のところに戻ってきてくれるなら、それでいい・・」

私には全く理解不能な感じなのですが、それだけ彼のことを好きということなのかな。

それにしても、そんな彼と付き合っても行き着く先は、見えているような・・・

私としては彼女が傷つかないように祈るだけですが。

それはそうと、最近車のシートカバーを買いました。

アルティナのカバーなのですが、つけたら、ぐんと高級な感じになりましたよ。

つけるときは、友達にも手伝ってもらって、二時間ちょっとかかりました。

シートにぴったりフィットする感じなので、取り付けるのは大変です。

でも、かなりいい感じで、気に入ってます。

つけ終わった直後、うっかりコーヒーをこぼしてしまったのですが、

それもサラッと拭きとれて、ばっちりです。

車が生まれ変わったみたいで嬉しいです。

値段のわりにホントに高級な感じに見えるので、大満足ですね。
posted by 成美 at 22:08 | Comment(0) | 日記

2013年02月17日

ロシアに隕石が落ちたらしいですね。

http://www.jiji.com/jc/d4?p=met357&d=d4_wet

隕石って、宇宙にはけっこうたくさんあると以前なにかで読んだ記憶があります。

でも、そのたくさんの隕石になかで、地球に落ちてくるのはわずかだと。

しかも、地球に落ちてくる途中に小さくなっていくので、実際に落ちてみると、小石くらいの大きさになるのがほとんどだとか。

それが、人里離れた山奥などに落ちても誰も気づかないので、隕石が落ちたというニュースはなかなかないと。

・・こんな話を読んだのはいつだったかなぁ。

たぶん子供のころです。

今朝の新聞で、隕石のニュースを見て、だからちょっと驚きました。

かなり大きな隕石で、振動でガラスが割れるなどの被害があり、負傷者も出たとのこと。

自宅の屋根に落ちる可能性もあるわけだから、

けっこう怖いニュースですよね。

ロシアの、湖に落ちただけでも、かなりの被害があったわけですからね。

新聞によれば、負傷者は千人ほどにのぼるらしいです。
posted by 成美 at 12:23 | Comment(0) | 日記

2013年01月27日

今シーズンのドラマの初回視聴率が出そろったみたい。

詳細はこちら→http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20130126/Cyzowoman_201301_post_418.html?_p=1

トップは「とんび」だったらしいです。

気にはなっていたのですが、見てない・・

だって、原作も読んで、堤真一主演のNHKドラマも見たから、もういいかな、と思ってしまって。

でも、「JIN」のスタッフが集結してのドラマ化らしいから、面白いのかも。

見ればよかった、とちょっと後悔。

そして二位は「ビブリア古書堂の事件手帖」

これも見てない。

気にならなくはなかったのですが、剛力彩芽ちゃんも爽やかで好きだし。

でも、見なかった・・

結局、私が見ているのは「夜行観覧車」と「シェアハウスの恋人」のふたつで、

それぞれ、8位と9位という、中途半端な話題性だったみたい。

私としては、面白いんだけど。

「夜行観覧車」は湊かなえの原作面白かったし。

「シェアハウスの恋人」には最近ひいきの大泉洋出てるし。

まぁ、それはそれとして、

目下の懸念は洗顔石鹸のことです。

最近、体質が微妙に変わったのか、これまで使っていた洗顔石鹸が合わなくなったんです。

なんか、肌荒れが目立つというか・・

ただ単に、生活リズムが乱れているだけ、という話もありますが(汗)

でも、とりあえず、洗顔石鹸を変えてみよう、とリサーチしています。

そんななか、気になったのが「どろあわわ」

これなら、しっとり潤って、すっきり汚れは落としてくれて、

・・・いいかも。

あわびじんのトライアルが、いまなら初回半額だという話だし、これは注文すべきでしょう。

うんうん。
posted by 成美 at 00:07 | Comment(1) | 日記

2013年01月16日

DSCN4787.JPG

新年、あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

新年といえば同窓会。

私は今年は高校の同窓会に参加してきました。

去年と一昨年、不参加だったので、三年ぶりということになったかな。

久しぶりに会った友達と、大いに盛り上がりましたよ。

一次会、二次会、三次会とみんなと過ごしたあとは、

知り合いの店にも久しぶりに顔を出してみました。

カウンターにテーブル席がひとつあるだけの店なのですが、

マスターの人柄のせいか、いつも賑わっている店です。

でも、行ってみると一月いっぱいで店を閉めるとのこと。

50代になったのを機に、生活を変えようと思ってのことらしいです。

一人でふらっと寄れる店だったので、残念です。
posted by 成美 at 22:25 | Comment(0) | 日記

2012年12月30日

お掃除ロボットの動画をみました。

10台のお掃除ロボットを、一斉に動かしていて・・・壮観!!

そして、部屋のゴミも、みるみるうちにきれいになっていき、

部屋の隅々まできれいなっていきます。

これはいいなぁ。

よく、電気屋さんに置いてあるのを見て、ほしいなぁ、と思っていたのですが、

この動画をみて、ますますほしくなってしまいました(笑)

ただ、お掃除ロボットを使うには、まず部屋の片づけをしなきゃな。

床にいろいろ転がっていたら、いちいちひっかかって、掃除してくれないかも。

でも、お掃除ロボットを使うために、

床が散らからないようにマメに片づけしそうだから、

結果的に、部屋は綺麗になるかも。

う〜ん、ほしいなぁ。

スランジー通販
スランジー通販≪SLANGY≫新作入荷中!激安通販はココ!

ココマイスターの評判
ココマイスター評判口コミ@ココマイスターの真相を暴露中!
posted by 成美 at 15:45 | Comment(3) | 日記

2012年12月13日

DSCN4054.JPG

前に、WOWOWでドラマになっていたのを見たので、

図書館で目について、借りてきました。

四歳の女の子が誘拐されて、

その被害者宅に、犯人により盗聴器が仕掛けられていることから、

捜査が難しくなって、状況が二転三転していく様子が描かれていました。

担当の刑事目線で、ちょっと硬めの語り口。

盗聴器による見えない檻に入れられているかのような閉そく感に、

息苦しいリアリティがあって、どんどん読み進んでいきました。

連城三紀彦の作品は初めて読んだのですが、

読みやすくて面白かったです。

またほかの作品も読んでみたいな。




posted by 成美 at 11:48 | Comment(3) | 日記

2012年11月29日

DSCN3579.JPG

クリスマスシーズンですね。

お店にも、クリスマスツリーが飾ってあります。

今年のクリスマスはどう過ごそうかな。

まぁ、一応、彼と二人で過ごすことになるのかな。

それか、友達に声かけてパーティーっていうのも楽しいかも。

どうしようかな。

とりあえず、私も部屋にツリーを飾って、気分を出しておこうかな。

コラリッチのキャンペーン
コラリッチ≪ご注文窓口≫限定キャンペーン+特典付はこちら!

北国からの贈り物の口コミ
北国からの贈り物なら激安でズワイガニが注文可能!


posted by 成美 at 23:50 | Comment(6) | 日記

2012年11月13日

DSCN3047.JPG

この間の週末、デートで動物園に行きました。

動物園なんて、久しぶりでしたね。

遠足で来ている幼稚園生たちもたくさんいて、賑わっていました。

ふたつの幼稚園が来ていたから、けっこうな人数でしたよ。

わいわいがやがや列を作って、手をつないで動物たちを見ている子供たちはかわいらしかった♡

子供っていいですね〜

子供を見てるんだか、動物を見てるんだか、みたいな感じにもなってしまいましたが。

ゾウや、ライオンやトラ、ホッキョクグマなど、

ひとつひとつ、のぞいていきましたよ。

でも、やっぱり動物園の主役といえばゾウですよね。
posted by 成美 at 23:39 | Comment(3) | 日記